こんにちは
SMILELANDの丸橋です
今月配信のTIMESでは、「自分の笑顔に自信が持てる子に」お口育てのはじまりに
ついての内容になっております。
みなさん、歯並びが悪いのは遺伝だから仕方ないって思っていませんか?
お父さんが受け口だから、子どもも受け口になってしまった(´;Д;`)
お母さんも歯並びがガタガタで矯正したことあるから、うちの子も矯正になっても
仕方ない(ㆀ˘・з・˘)
そのように考える方って結構多いようです。
できることなら矯正治療はさせたくないですよね( ^ω^ )
実は、歯並びが悪くなるのは遺伝以外に、原因があることが多いのです。
それは、生まれてからの舌の動きやお口周りの筋肉の鍛え方。
そして大きく分けると、正しい呼吸や嚥下(ごっくん)、咀嚼(噛むこと)や姿勢が
関わってきます。
乳幼児期の環境や各成長段階をどう過ごすかによって、歯並びや姿勢、睡眠、
学習能力や運動能力など、全身の健康にも繋がっていきます。
歯並びが悪くなると、お口ポカーンとなりやすくなりお口の中が乾燥して虫歯になる
リスクも高まります🦷
そして、風邪をひきやすく、鼻炎やアレルギー、
寝ている時にいびきをかきやすくなり睡眠にも影響が出てくることもあります。
正しい呼吸や嚥下に導き「笑顔に自信を持てる子に」
お口育てをしていきましょう٩( ‘ω’ )و✨
カテゴリー: 未分類
第42回臨床歯周病学会に参加しました📚
6/15.16日に大阪で開催された臨床歯周病学会に当院の歯科医師、歯科衛生士が参加させていただきました!
歯科医師講演では歯周外科や歯周組織再生療法、矯正治療、インプラント治療等の診査、診断の方法や基準、術式などについて聞かせていただきました。
また、歯科衛生士講演では患者さんとのコミュニケーション方法や歯周治療の方法、セルフケア用品の特性、チーム医療の大切さ、メインテナンス時の注意点など様々なテーマの内容を聞くことができました📖
また時代と共に機械や材料など変化していく中で最先端の機材に触れることもでき、これからの診療の可能性を広げていきたいと感じました。
外部の勉強会へ参加することで新しい情報や他院のシステム、歯科医師、歯科衛生士が行った治療経過等を知ることができ、日々の臨床では学ぶことのできない知識を得ることができます。また、大会の雰囲気や講演される先生、歯科衛生士の熱意なども感じることができるため毎回刺激を受けて帰ってきます。学んだ内容をしっかり整理し、自分のものに変え、患者さんに還元していきたいと思います💪
はいはいは鼻呼吸の大事な土台
こんにちは🌻
SMILELANDの丸橋です☺️
今月は「はいはい」のお話✨
「はいはい」が鼻呼吸の大事な土台になることをご存知ですか?🔍
「はいはい」をすることには沢山のメリットがあります⤴︎
その中の一つ
「はいはい」をしている時、舌は上あごにくっついています。
これは、鼻呼吸において正しい位置。
お口ポッカーンを防ぐ予防のひとつになります👄
また、首周りの筋肉が鍛えられ、体幹の安定に繋がります🚼
「はいはい」は正常な呼吸と嚥下においてとっても大事なことなのです🌟
「はいはい」をいっぱいさせてあげましょう😃
子どもの成長には、各段階があります。
焦らずに各段階を見守ってくださいね。
詳しくは今月のSMILELANDTIMES
をご覧下さい😊
母乳や哺乳瓶飲みからのステップアップ
こんにちは
SMILELANDの丸橋です
今回は、
『母乳や哺乳瓶飲みからのステップアップ』
の順番についてお話します。
飲みやすさを考えたら、スパウトマグや
ストローマグ飲みからコップ飲みの順番と
思う方が多いのかもしれませんが、
綺麗な歯並びを目指すには、コップ飲みから
ストローマグ飲みの順番をオススメします
ヽ(*´∀`)
スパウトマグ ストローマグ
時期として、コップ飲みは7、8ヶ月頃
ストロー飲みは3歳以降からにしましょう。
コップ飲みを始める前に、まずはスプーンを
使って少しずつチャレンジ٩( ‘ω’ )و
唇を閉じることを意識して練習してみてくだ
さい✨
なぜ乳幼児のストロー飲みはいけないのか?
それは、赤ちゃんがおっぱいを飲む嚥下のまま
になり、舌を突き出すような嚥下の癖がついて
しまうから(T ^ T)
間違った癖がついてしまうと、歯並びだけでは
なく他にもいろいろなところに影響が出てきて
しまいます。
0歳児からお口を育てましょう🦷
詳しくはSMILELANDTIMES 5月号を
ご覧ください🍀
気になる指しゃぶり
こんにちは
SMILELANDの丸橋です🌸
小児の診療中、よく聞かれる
お母さんからのお悩み質問
その1
『指しゃぶり』
何歳までにやめさせるべき?
どうやったらやめられる?
歯並びが心配💦影響ありますか?
指しゃぶりって気になってきますよね⤵︎
でも無理にやめさせなくても大丈夫٩(^‿^)۶
3歳くらいまで残る子どもの指しゃぶりは、
赤ちゃんのときの「母乳を吸う」という
本能の名残りなので、あせらず温かく
見守りましょう(*´꒳`*)
とは言っても、歯並びをキレイにしたい✨
そんな時は、
指しゃぶりをしそうになったら、歯並びを考慮した
おしゃぶりに切り替えることをおすすめします。
なぜなら、おしゃぶりより指しゃぶりのくせを
治す方が大変な上に、歯並びにも影響はでてき
てしまうから🦷
ただ、6ヶ月くらいまでの指しゃぶりは、赤ちゃん
にとって大事なことなので積極的にさせましょう👶
詳しくは今月の SMILELANDTIMES
『指しゃぶり』をご覧くださいヽ(*´∀`)
院内セミナー(義歯講義)を開催しました!
こんにちは😃
先日、歯科技工士による義歯についての歯科医師向け院内セミナーを開催しました。
義歯は失われてしまった歯やお口の機能を改善させるもので、状況によって治療が難しくなるケースがあります。
今回は実際の患者さんの資料をもとに、義歯を作成する立場から、歯科技工士さんが見ているポイントについて講義をしていただきました。
今回のセミナーは歯科医師向けではありましたが、歯科衛生士の私にとっても臨床を行う中でとても参考になる内容でした📚
幅広い知識を持つことで少しでも患者さんの悩みや不安を少なくできるようになれたらと思います‼️
フードドライブ活動に参加しました🚘
こんにちは、関根歯科医院です。
毎日暑い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
関根歯科医院では、今年も北本市のボランティア団体さんが行っているフードドライブ活動に参加しました!!
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました😊
関根歯科医院では、今後もこういった活動に積極的に取り組んでいきたいと思います。
関根歯科医院スマイルランド 開院3周年✨
こんにちは!!
関根歯科医院スマイルランドです🎶
5月も終わりが近づき、季節が暖かくなってきましたね☀️
5月18日で関根歯科医院スマイルランドがオープンしてから3年が経ちました👏🏻✨
支えてくださる皆様のおかげで、こうして成長を続けられています😊
ありがとうございます💓
4年目も皆様に愛される医院を目指していきます!
今後も関根歯科医院スマイルランドをよろしくお願いします♪✨
突然ですが問題です(答え編)🦖
こんにちは😁
関根歯科医院スマイルランドです🌈
前回こちらのブログの続きになります。
前回のブログはこちらの記事をご覧ください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【タイトル:突然ですが問題です】
前回のブログでは恐竜の化石の問題を出しました🦖
気になる問題の正解は…
③番の『歯』です🦷
体の中で最も硬い歯は、化石になりやすいのです✨
前回の問題に出できた“イグアナドン”のドンは
実はラテン語で『歯』を意味する言葉なんですよ😁
このような話を子どもたちにすると、ある疑問が生まれます。
それは、「恐竜の歯は化石になるくらい硬いのに、僕の歯はどうしてすぐむし歯になるの?」
というものです😅
実は、歯は2段階で硬くなります。
第1段階は、あごの骨の中で血液中のカルシウムがついて硬くなります。
第2段階は、歯がはえた後、今度は唾液の中のカルシウムが付くことで、さらに硬くなるのです。
はえた直後の歯は、この第2段階を経ていません。
だからはえた直後のはまだ柔らかいのです。そして、むし歯にもなりやすいのです。
乳歯にできたむし歯は進行が早く、子どもがむし歯に気づきにくいのも特徴です。
早いうちから歯医者さんへ検診に来て、歯磨きをする習慣を一緒に身につけ、
むし歯0のお口を一緒に目指しませんか?🦷
恐竜のような強い歯を一緒に作りましょう😁
検診のご予約は、歯がはえたらいつでもお取りいただくことができます💫
突然ですが問題です🦷👨🏫(スマイルランドより)
こんにちは😆
せきね歯科医院スマイルランドです🌈
突然ですが問題です🔎
まずはこちらの写真をご覧ください!
みんな大好きな恐竜ですね✨
こちらの恐竜は【イグアノドン】という恐竜のイラストです。
このイグアノドンは世界で最初に化石が見つかった恐竜の1つです。
では早速問題に移りましょう
この恐竜…化石として一番最初に見つかった部分はどこでしょう!
①太ももの骨
②腰の骨
③歯
皆さんも一度考えてみてください😆
次回のブログではこちらの答えを投稿します🦖
お楽しみに🌈