埼玉県北本市本町3-84
tel:048-592-0540
WEB予約はこちら
問診票ダウンロード

北本市本町の歯医者、関根歯科医院 |ブログ

当院はお子様に向けてオリジナルイベントを開催しております。

歯を削らないIcon(アイコン)治療を導入しました!

こんにちは!関根歯科医院です🦷
先日、歯を削らないIcon(アイコン)治療を導入しました!

前歯の白い点が気になる…
そんなお悩みはありませんか?
それは、”ホワイトスポット”かもしれません!

そもそも、ホワイトスポット(白斑)とは、初期う蝕(虫歯)または形成不全による
歯のエナメル質という表面構造の白濁のことです。
本来透明なエナメル質が様々な原因で磨りガラス様になり、光が散乱してしまうことで
ホワイトスポットとして見えてしまいます。

原因としては、乳幼児期のフッ素の過剰摂取による歯のフッ素症、乳歯をぶつけた際に
顎の骨の中の完成前の永久歯を傷つけてしまう外傷、その他遺伝的・環境的な様々な要因によって
生える前に元々エナメル質が正常に作られなかったエナメル質形成不全などがあります。

Iconとは、歯を削らずにそんなホワイトスポットなどの白斑を治療する材料です⭐️
低粘度の光重合型レジン「アイコン」が、エナメル質における初期脱灰部(ホワイトスポット)に浸潤し、
ホワイトスポットを目立たなくすることができます!

実際に、当院のスタッフにIcon治療を行った例をご紹介します♪

〈before〉

左上の2番目と3番目の歯にホワイトスポットが確認できます

〈after〉

このようにホワイトスポットが目立たなくなり、笑顔に自信が持てるようになったと
満足感を得ることができました✨

Icon治療について気になる方は是非一度、担当歯科医師または歯科衛生士までご相談ください😊

豚オペを実施しました!

こんにちは!

関根歯科医院です。

 

先日院内で歯周「外科」治療の実習を行いました。

進行してしまった歯周病では歯茎の中の見えないところに汚れが溜まってしまっています🦷

歯茎を開くことで汚れを目に見える形でお掃除することができます。

豚の顎を用いて、

歯茎を開き、歯の表面に着いた汚れを落として開いた歯茎を縫って閉じる

というところまでを実習しました🐷

日本臨床歯周病学会の認定医の資格を持つ院長のデモンストレーションのもと、治療のポイントを確認しながら進めていきました。

10月から関根歯科で研修医として来てくれている1年目の先生にも貴重な経験になったと思います👓

今回の実習で学んだ知識・手技を今後の治療に活かしていきます🔥

 

日本国際歯科大会に参加させていただきました!

こんにちは!

 

9/29・30・10/1にパシフィコ横浜で行われた第9回日本国際歯科大会2023

へ参加させていただきました。

この学会は4年に1回(今回は5年ぶりです)開催される大きな学会で、国内外から多くの歯科医療に関わる人々が参加します。

初日には当院の院長の講演もありました!

そのほかにも貴重な講演をたくさん聴くことができて、とても充実した経験でした😊

普段、臨床で疑問に感じることや悩んでいることに対する答えのヒントが得られたり、

私もこうありたい!とモチベーションを上げることができました。

 

とても刺激を受け、仕事への意欲も増して、今後の臨床に繋げていきたいな!と感じることができる3日間になりました。

 

やはり外部での勉強会はたくさんの刺激がもらえて、楽しいです😌

今回学んだことをしっかりと患者さんへ還元していければと思います👓

歯科衛生士がついにマウスピース矯正をはじめました🦷💫

こんにちは😁

歯科衛生士の長谷川です🦷

だんだん暖かくなり過ごしやすくなってきましたね✨

 

以前のブログでもありましたが、歯科衛生士の前原がマウスピース矯正を始めました!

経過を追って報告したいと思います!!

 

開始時の前原のお口の中です。

問題点は…

叢生(歯が重なり合って凸凹している)

上下顎前突(上下の歯が前方に突出している)

となっています。

本人はもちろん、わたしも前原さんの仕上がりが楽しみです☺️❤️

 

歯並びが大きく乱れている等、歯並びの状態によってはマウスピースでは治療できない場合がありますので、当院の歯科医師または歯科衛生士にご相談ください。