埼玉県北本市本町3-84
tel:048-592-0540
WEB予約はこちら
問診票ダウンロード

北本市本町の歯医者、関根歯科医院 |ブログ

当院はお子様に向けてオリジナルイベントを開催しております。

新商品をご紹介🌟

こんにちは

関根歯科医院スマイルランドです🐌

 

梅雨入りが気になる時期になりましたね…💦

皆様は、いかがお過ごしでしょうか?

 

今回は、新商品をご紹介します✨

 

 

↑   ↑   ↑   ↑   ↑   

  

トミカ キシリグミ(ソーダ味)です🚒

 

甘味料としてキシリトールを使用しているので

むし歯の原因になりません🙌🏻

 

少し硬めのグミなので

噛むトレーニングにもおすすめです🦷✨

 

トミカの車の形をしているのでお子様に大人気です😌

 

スマイルランド2階の受付にて販売しています💓

是非、お試しください🎶

 

 

※オブラート表面やグミ表面に白く結晶化したものや

つぶつぶしたものが浮き出ることがありますが、キシリトールです。

関根歯科医院スマイルランド 開院3周年✨

こんにちは!!

関根歯科医院スマイルランドです🎶

 

5月も終わりが近づき、季節が暖かくなってきましたね☀️

 

5月18日で関根歯科医院スマイルランドがオープンしてから3年が経ちました👏🏻✨

支えてくださる皆様のおかげで、こうして成長を続けられています😊

 

ありがとうございます💓

 

4年目も皆様に愛される医院を目指していきます!

 

今後も関根歯科医院スマイルランドをよろしくお願いします♪✨

 

突然ですが問題です(答え編)🦖

こんにちは😁

関根歯科医院スマイルランドです🌈

 

前回こちらのブログの続きになります。

前回のブログはこちらの記事をご覧ください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【タイトル:突然ですが問題です】

 

 

前回のブログでは恐竜の化石の問題を出しました🦖

 

気になる問題の正解は…

③番の『歯』です🦷

体の中で最も硬い歯は、化石になりやすいのです✨

 

前回の問題に出できた“イグアナドン”のドンは

実はラテン語で『歯』を意味する言葉なんですよ😁

 

このような話を子どもたちにすると、ある疑問が生まれます。

それは、「恐竜の歯は化石になるくらい硬いのに、僕の歯はどうしてすぐむし歯になるの?」

というものです😅

 

実は、歯は2段階で硬くなります。

第1段階は、あごの骨の中で血液中のカルシウムがついて硬くなります。

第2段階は、歯がはえた後、今度は唾液の中のカルシウムが付くことで、さらに硬くなるのです。

 

はえた直後の歯は、この第2段階を経ていません。

だからはえた直後のはまだ柔らかいのです。そして、むし歯にもなりやすいのです。

 

乳歯にできたむし歯は進行が早く、子どもがむし歯に気づきにくいのも特徴です。

早いうちから歯医者さんへ検診に来て、歯磨きをする習慣を一緒に身につけ、

むし歯0のお口を一緒に目指しませんか?🦷

 

恐竜のような強い歯を一緒に作りましょう😁

検診のご予約は、歯がはえたらいつでもお取りいただくことができます💫

 

 

SMILELAND TIMES子育て編 第2弾ができました!

こんにちは🎏

SMILELANDの丸橋です😃

 

5月5日はこどもの日ですね。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、この時期、

加須市になんと全長100メートル‼︎の「ジャンボこいのぼり」

が飾られるそうです。

私は観に行ったことがないのですが、河川敷で青空に泳ぐ

大きなこいのぼりを一度は観てみたいです👀

こどもたちみんなが健やかに成長しますように😌

 

さて、ご好評いただきましたSMILELAND TIMES

の第2弾ができました!

今回のお悩みは、2歳児のイヤイヤ期💦食事編です😅

 

SMILELANDのエントランスに配布用がありますので、

どうぞお手に取ってみてください🍀

春もイベントを開催します🌸

 

こんにちは☀️

関根歯科医院 スマイルランドです😌

 

スマイルランドでは春休み期間に、歯磨きカレンダーを配布しています🌸

歯磨きカレンダーはエントランスにあります😆

 

春休み明けにカレンダーを当院に持ってくると

特別な良いことがあるかも‥👀✨

 

学校がお休みの期間も毎日歯磨きやフロスをして

お口の中の健康を守りましょう!!🦷

春休みが終わって検診に来る際に歯磨きカレンダーを忘れずに持ってきてくださいね💫

 

歯磨きカレンダーはこんなデザインの用紙です🙌

 

 

4月にはイースターイベントも開催予定🐰🥕

お楽しみに😆🎶

 

スタッフの日常🌱😊

 

こんにちは

関根歯科医院の島村です😌

 

本日2月3日は【節分】ですね👹🌱

節分とは〝季節の分かれ目〟である「立春、立夏、立秋、立冬の前の日」のことを言うそうです🌷

 

春が近づいてきているということで、

新生活へ向けて準備されている方も多いのではないでしょうか?🌸☺️

 

出会いや別れのこの時期…

関根歯科医院の過去の写真を振り返ってみようと思い、

データを漁って思い出に浸ってしまいました✨

今回のブログを見ていただいか方限定で、少しお見せしちゃいます👀

 

ホームページで使っている写真

きっちりしている写真が多く使われていますが、

撮影中の裏側はこんなにアットホーム😆♪

 

 

他にも昨年は結婚をしたスタッフも多くいたので、

たくさん幸せのお裾分けをしてもらいました💕

こんな感じで毎回、思い出を写真を残しています📸✨

 

その他にも、スタッフみんなでご飯に出かけたり、

社員旅行や忘年会といったイベントや、勉強会、記念日のお祝い、

退職、産休に入るスタッフへのサプライズだったりと、

どの写真も楽しそうで思い出に浸ってしまいました😆💕

 

 

思い返すと楽しい思い出ばかりです♬

いつもはブログでお見せしない一面でしたが、いかがでしたか?😆

 

そして今年は【レク係】ができました👏

もう少し世の中が落ち着いてきたら、また社員旅行に行けたらいいな

と計画中!長らくみんなで行けていないので、楽しみです☺️🚌

 

関根歯科医院では今年『和』という大きなテーマを掲げ、

大きくなっていく医院をみんなで連携して

盛り上げようとしています💪✨

 

この『和』によって、さらにパワーアップし、

患者様にも心地よく通っていただけるよう

努めていきたいと思います😌🌼

 

また院内でイベントがあった際は、こうして皆様にも

裏側をお届けしたいと思います!

お楽しみに😆

ハロウィンイベント開催いたします🎃👻

 

こんにちは😆

せきね歯科院スマイルランドです🌈

 

大人気!ハロウィンイベントを今年も開催いたします🧙‍♀️✨

毎年恒例になっているお菓子のプレゼントはもちもん、

仮装しての来院も可能です👻💗

 

今回は平日午前中限定で、特別なプレゼントを用意いたしました😆

 

 

ハロウィンのお化けモチーフの紙ふうせんや、歯磨き粉のサンプルもプレゼントいたします🎀

 

紙ふうせんの中には特別な何かが入っているかも?🎁

 

お得がいっぱいなハロウィンは、

10/1(土)〜10/31(月)の期間限定です🎃⭐️

 

ご予約はお電話またはWEB(新規のみ)受付中🙌

 

この機会に楽しく検診を始めましょう🦷

 

 

デンタルフロスについて知ろう🦷❗️

 

こんにちは😃

 

最近のマイブームは朝活、歯科衛生士の高木が書かせていただきます🌅

 

みなさん、歯ブラシ以外に補助的清掃用具はお使いですか?

 

糸ようじや歯間ブラシ、タフトブラシなど様々なグッズがありますが、

今回はデンタルフロス糸ようじ)についてお話しさせていただきます☺️

 

デンタルフロスは歯と歯の間を清掃するものです

 

歯ブラシだけでは全体の約60%しかプラークを除去できないと言われています⚠️

デンタルフロスにはホルダータイプ手巻きタイプがあり、

さらにワックスタイプノンワックスタイプで分かれています。

 

ホルダータイプとワックスタイプは比較的使いやすいですが、プラーク除去率に欠けるため

慣れてきたら手巻きタイプやノンワックスタイプを使用することをお勧めします☝️

 

当院ではSNSでも人気のフロアフロスを販売しています。

 

 

手巻きタイプでワックスタイプですが水分に触れると繊維が広がりプラークをゴッソリ落としてくれます😲

ちなみに私も愛用しています💕

 

お試しサイズも販売していますのでぜひ一度使ってみてください❗️❗️

 

 

矯正治療を始めるのメリット☝️

 

関根歯科医院歯科衛生士の髙木です🌷

今回は矯正治療についてお話しいたします😁

 

矯正治療を行うメリットは、見た目がきれいになるのはもちろんですが、

実は、むし歯や歯周病の予防にもなります🦷✨

 

 

虫歯や歯周病は、磨き残し(プラーク)が原因の一つです💦

 

歯並びを改善することにより、歯磨きがしやすくなり、

虫歯や歯周病になりにくい環境を得られることができます☺️

 

 

こちらは、当院スタッフの矯正前と矯正後の写真です📸

 

Before

 

After

 

歯と歯の間に歯ブラシが当たりやすそうと思いませんか?😊🦷

 

 

歯列不正がある場合、むし歯や歯周病に罹患するリスクが高くなるので、

気になったら当院の歯科医師、歯科衛生士にご相談ください🌼

 

歯はいつからはえてくるの?🦷

 

こんにちは

関根歯科医院スマイルランドです😆

 

今年も早いもので、5月になりました🌿

新生活にも慣れ、日常が落ち着いてきた方が多いのではないでしょうか?

 

落ち着いてきた頃にふと気づくことってたくさんありますよね😊

例えば、いつの間にか桜の時期が終わっていたり…🌸

子育て中のご家族様は、「いつの間にか歩けるようになっていた!」

「いつの間にか歯がはえてきた!」なんて些細な変化にも気づくことが多いのではないでしょうか?🌷

 

当院に通院中のご家族様からも、歯のはえてくる時期についてはご質問が多いです。

 

今日はそんな【歯のはえてくる時期】についてお伝えします🦷

 

一番初めにはえてくる子供の歯は、下の前歯2本(乳歯切歯)です。

平均で生後8ヶ月頃にはえてきます🦷👶

 

その後の歯がはえてくる順番は、

10ヶ月頃に上の前歯2本(乳歯切歯)

11ヶ月〜1歳頃さらに上下2本ずつ(乳側切歯)

1歳4ヶ月〜1歳5ヶ月ごろに最初の奥歯4本(第一乳臼歯)

2歳頃前歯と奥歯の間の歯(乳犬歯)

2歳3ヶ月〜5ヶ月頃奥歯(第二乳臼歯)

これで乳歯20本全てはえ揃います😆🌼

 

乳歯のはえる時期と順番は個人差があります。

気になる点があればぜひご相談ください🙌

 

また当院では、小さなお子様がいるご家族様を対象とした、サロンも開催中です🦷

こちらのベビママサロンは2つの種類があり、様々なご質問にもお答えしております。

口育士の資格を持つ衛生士が直接ご相談をお受けいたしますので、

気になった方はぜひ当院までお問い合わせください☺️🎶

 

当院電話番号☎️ 048-592-0520