埼玉県北本市本町3-84
tel:048-592-0540
WEB予約はこちら
問診票ダウンロード

北本市本町の歯医者、関根歯科医院 |ブログ

当院はお子様に向けてオリジナルイベントを開催しております。

だ液を増やして健康な体を作りませんか?💪

 

こんにちは☀️

 

歯科衛生士の江連です🌸

 

日々マスク生活が続いているかと思いますが、

 

最近お口が乾きやすくなってきた?!👄

なんてことはありませんか?🤭💦

『年齢と共にだ液は減るって言うし、、仕方ない、、、』

と思っていませんか?💦

 

私たちのお口の中は常にだ液に守られています💪🏻

 

また、だ液の働きはたくさんあって、感染症の予防にもつながると言われています☺️

 

皆様はご自宅でも気軽にできる、だ液を増やす体操があることをご存知ですか?🤸‍♂️

 

当院ではその方法を衛生士から、セミナーを通じて皆さんに直接お伝えしています!

今日はそのセミナー【歯あわせ体操教室】を少し紹介したいと思います😊

 

 

🌿しあわせ体操教室内容紹介🌿

.自分でできる感染症予防🦷

〜だ液の働き・飲み込みの力について〜

.お家で実践!お口とカラダの体操👄

.【スマイルランド】小児棟へ見学ツアー👀🔎

 

 

実際に一緒に体操をやりながら、やり方をお伝えしていきます♪

当院に通院していない方も参加可能です⭐️

皆様のご参加をお待ちしております😆✨

 

詳しい日程は医院に貼ってあるポスター、もしくはお電話にてお問合せください😌

 

歯の本数を数えてみよう🦷✨

 

こんにちは☺️

関根歯科医院スマイルランドです✨

 

2022年初めての投稿となりました🐯

本年も関根歯科医院スマイルランドをよろしくお願い致します🎍🌸

 

 

今日は当院で配布中のスマイルランド通信12月号から、

乳歯についてのお話をさせていただきます😊

 

 

さて、みなさんは乳歯の本数が何本あるか数えたことはありますか?🦷

 

 

実は、全部で20本あります!

 

また歯にはそれぞれ名前がついていて、生えてくる時期も

歯によって異なります。

 

 

乳歯は生後半年くらいから生え始め、3歳前くらいには生えそろいます✨

個人差がありますのであくまで目安です。

 

不安なことや心配ごとがあれば、随時歯科医師や衛生士にお声がけくださいね!🙌

 

歯が何本はえているかお子様と一緒にお口の中を見てみましょう👀

 

現在当院では、1Fエントランスにてスマイルランド通信1月号を配布中🗞

1月号の内容は今回のブログの続編になります♪

ぜひお持ち帰りください☺️✨

スマイルランドクリスマスパーティーを開催しました🎄🎅

 

こんにちは☀️

埼玉県北本市にあります関根歯科医院スマイルランドです😆

 

12/18(土)にクリスマスパーティーを開催しました🎁💕

今日はその様子を少しだけ紹介します!

 

毎年開催しているクリスマスパーティーですが

キャンセル待ちの方が出る程の応募がございました🙏

皆様ありがとうございました😌

 

 

今年のクリスマスパーティーではオーナメント作りをしたり、マジックを見たり、パネルシアターを見たりと盛り沢山な内容で行いました🎅

 

こちらの写真は今回のオーナメント作品です🌲

 

 

 

みんな上手に作れていますね💕

 

 

マジックでは特別ゲストで、サンタの街からお兄さんが来てくれました✨

 

どのマジックもスゴ技だらけで、思わず見入ってしまいました🎩

 

 

最後にはスマイルランドにサンタとトナカイが遊びに来てみんなでダンスをしました✨

今年もスマイルランドに来てくれてありがとうございました☺️

 

イベントは大盛況🎉

皆さんに楽しんでいただけて本当に嬉しいです😆💕

 

 

 

 

今年のイベントは最後となりますが、また来年も様々なイベントを開催予定となっております!⭐️

 

まだ参加されたことのない皆様も来年はぜひ、スマイルランドで楽しい時間を過ごしませんか?

 

 

皆様のご参加お待ちしております☺️

妊娠中からできる予防のお話🌷

 

みなさまこんにちは☺️

 

埼玉県北本市にあります関根歯科ピースクラブです!💐

 

本日はスマイルランドで開催中のプレママ教室の様子をお届けします🤰

こちらの教室は、class1《妊婦さんの予防歯科》

class2《赤ちゃんの予防歯科》があり、

今回は先日開催したclass1の様子をお届けします😆✨

 

プレママ教室class1《赤ちゃんの予防歯科》の主な内容、

①妊娠中のお口の変化

②赤ちゃんの歯はいつできる?

③赤ちゃんの歯が作られるための必要な栄養とは

④産後のケア 

となっております💫

 

先日開催した教室では、参加された方から疑問に感じたことなど、

たくさんの質問をお受けしました😊

 

少人数制なのでどんなに些細な質問でもお受けできます✨

ママだけでなく、おじいちゃん、おばあちゃん、パパ

ぜひ皆様のご参加お待ちしております🌸👨‍👩‍👧‍👦

 

 

本当に怖いポカーン口の話😱

 

こんにちは☺️

 

埼玉県北本市にあります

せきね歯科医院スマイルランドです🌾🌕

 

突然ですが、ご家庭の中で

お口を閉じなさい!」とお子さんに注意したことはありませんか?💦

また、いつもお口が開いているなと思ったことはありませんか?💦

 

お父さん・お母さんその着眼点素晴らしいです👏

実はお口ポカンは「見た目」以外にも「健康」に関わる大きなトラブルの原因になるんです😰

 

そこで、本日はどんなトラブルが起こるのかを紹介します🦷✨

 

お口のトラブルについて

①お口が開いていると、お口の中が乾燥し、歯垢などがとれにくくなり、

むし歯や歯肉炎を発症する。

②お茶などの着色が取れにくくなる

③歯並びや噛み合わせが悪くなる

 

体のトラブル

①風邪をひきやすく、病気になりやすい

②キレやすく集中力のない子になりやすい

 

 

お子様のお口の状態が上の写真のように

富士山型の「への字」になっていたら要注意です⚠️

 

今一度お子さんのお口の状態を確認してみてはいかがでしょうか😊

 

院内では現在【スマイルランドタイムズ】を発行しております📰

【スマイルランドタイムズ】ではブログと同じお口ポカーンのお話をしていますが、

お口ポカーンを直すトレーニング方法も掲載しております😄!

 

無料配布しておりますので、気になった方はぜひ

当院のエントランスに置いてある【スマイルランドタイムズ】をお持ち帰りください✨

 

後日、こちらのブログでもトレーニング方法をお話しいたします🎶

 

 

 

 

 

 

お口のお悩み…私たちが解決のお手伝いをします🙌🏻

 

こんにちは☺️

 

また一つ歳を取り、若返りの薬を調合中の魔法使い…

歯科衛生士の髙木康代です🧙‍♀️💕

 

皆さんはお口の中の悩みはありますか?🦷

 

何もない。という人は少ないと思います。

 

でも、その悩みに対してどうしたらよいか分からない😢

こんな悩み恥ずかしくて言いづらい🤭

そもそも、怖くて行けない😱

と考えて歯科に行けない人も居ると思います。

 

当院では初めてご来院いただいた際に、

まずは問診を行います🌱

その後お口全体的に検査を行い、

しっかり説明をしてから治療をいたしますので、

緊急事以外はいきなり治療を行いません

 

治療方法も一つではないですから、じっくり話し合う時間を取り、

お互い納得のいく治療をしたいと考えています😌💓

 

また当院では、【お口の健康教室】を開催しており、

院長から患者様に歯についてのお話をしています🦷✨

詳細は後日ブログにて記事をアップ致しますので、お楽しみに♬

 

こちらの教室はどなたでも参加可能ですので、

気になった方はぜひご連絡ください☎️

 

お口の悩みを話すだけでも大丈夫です😌

解決のお手伝いをさせてください✨

 

ご予約はお電話または、HPより受け付けております🙌

 

 

2021年七夕イベントの様子🎋💫

 

こんにちは🌞

 

埼玉県北本市にあります関根歯科医院ピースクラブです☺️✨

 

7/2〜7/7の期間七夕イベントを開催しました🎋

 

今年もたくさんの短冊が飾られました💕

 

なかでも多かったお願い事が、

【早くコロナがおさまりますように🙏🏻】でした😢

 

早くコロナウイルスが落ち着いて、たくさんお出かけがしたいですね…

 

他にも、将来の夢や欲しいおもちゃがもらえるようにお願いを書く子もいました🌟

 

みんなのお願いが叶いますように🙏🏻💫

 

8月もイベントを開催予定ですので、お楽しみに〜💓😆

 

 

新しい歯磨き粉が仲間入りしました✨

 

こんにちは🌞

 

埼玉県北本市にあります、関根歯科スマイルランドです。

連日の雨☔️でじめじめした日が続きますね。洗濯物の乾きが悪く毎日困っております👕

 

さて、当院では新しい歯磨き粉が仲間入りしました

 

チェックアップkodomo ぶどう味です。(パンダマークです)フッ素濃度は500ppmです。

バナナ味が苦手着色が気になるお子様におすすめです。

グチュグチュペッができるようになったら使ってみてくださいね!

 

マルシェ(2階、受付)で販売中です⭐️⭐️

 

口育士(こういくし)の資格を取得しました🦷💕

 

皆さまこんにちは🌞

埼玉県北本市にある、関根歯科スマイルランドです🌈

 

気温が30℃を超える日もあり、梅雨時期ではありますが夏が近づいてきましたね🍉

 

さてこのたび、歯科衛生士の小焼山(こやけやま)口育士(こういくし)の資格を取得しました👏🏻🌼

 

 

そもそも口育(こういく)とは何かというと、赤ちゃんの時期からの「呼吸、飲み込み、噛むこと」の正常な発達を促進することにより、お口の機能の未発達を防止することです👶🏼

 

昨今、お口が閉じられない子が増えていたり、顎が狭く歯並びに影響がでたりと様々な問題が起きています。それらの原因は、生まれた時からのお口周りの筋肉の発達等や舌の使い方が影響しています。歯並びは遺伝もありますが、日々の生活習慣が大いに影響しています。

 

生まれた時からの「呼吸、飲み込み、噛むこと」をお伝えできるようにコンテンツを準備中です🌱

楽しみにお待ちください😊

 

当院では平日の午前中にピースクラブベイビーを実施中💕

ピースクラブベイビーでは、日ごろのお口のお悩みや、衛生士からさまざまなアドバイスを

させていただいております💫

 

お子様のお口の事で心配なことがあれば、お気軽にご相談ください😌✨

 

※7/21~8/31はピースクラブベイビーお休みとなります

9月から再開いたしますので皆さまのご予約お待ちしております🎶

プラークを落とそう💪🏻🔥

 

こんにちは🧚‍♀️

 

本格的な梅雨時期に入り、雨の日が続いていますね☔️

皆さんいかがお過ごしでしょうか😌

 

 

ディズニーが大好き🏰❤️

歯科衛生士   佐藤 美羽  です🎠

 

 

先月、歯科衛生士の高木よりリスクの項目に関してご紹介させて頂きました🦷

 

いくつもあるリスクの項目の中でむし歯、歯周病のどちらにも該当するのがプラーク(歯垢)です😖

プラーク(歯垢)1mg中には約1億以上の細菌がいることをご存知ですか?😱

 

 

細菌が多いことでむし歯歯周病だけでなく、口臭全身疾患をも引き起こすと言われています💦

プラーク(歯垢)の除去にはなんと言っても歯ブラシが欠かせません

 

 

とはいえ、歯ブラシだけでは100%汚れを落とすことはできません😫歯ブラシでは届ききれない歯と歯の間は糸ようじやフロス、歯間ブラシを使用しましょう!

 

それらの使用方法は担当衛生士と確認していきましょう🌈

 

 

なにを使ったらいいか分からない、買ってはみたもののどうやって使うの?など何かありましたら担当衛生士にお尋ねください☺️🌼