埼玉県北本市本町3-84
tel:048-592-0540
WEB予約はこちら
問診票ダウンロード

北本市本町の歯医者、関根歯科医院 |ブログ

当院はお子様に向けてオリジナルイベントを開催しております。

歯を削らないIcon(アイコン)治療を導入しました!

こんにちは!関根歯科医院です🦷
先日、歯を削らないIcon(アイコン)治療を導入しました!

前歯の白い点が気になる…
そんなお悩みはありませんか?
それは、”ホワイトスポット”かもしれません!

そもそも、ホワイトスポット(白斑)とは、初期う蝕(虫歯)または形成不全による
歯のエナメル質という表面構造の白濁のことです。
本来透明なエナメル質が様々な原因で磨りガラス様になり、光が散乱してしまうことで
ホワイトスポットとして見えてしまいます。

原因としては、乳幼児期のフッ素の過剰摂取による歯のフッ素症、乳歯をぶつけた際に
顎の骨の中の完成前の永久歯を傷つけてしまう外傷、その他遺伝的・環境的な様々な要因によって
生える前に元々エナメル質が正常に作られなかったエナメル質形成不全などがあります。

Iconとは、歯を削らずにそんなホワイトスポットなどの白斑を治療する材料です⭐️
低粘度の光重合型レジン「アイコン」が、エナメル質における初期脱灰部(ホワイトスポット)に浸潤し、
ホワイトスポットを目立たなくすることができます!

実際に、当院のスタッフにIcon治療を行った例をご紹介します♪

〈before〉

左上の2番目と3番目の歯にホワイトスポットが確認できます

〈after〉

このようにホワイトスポットが目立たなくなり、笑顔に自信が持てるようになったと
満足感を得ることができました✨

Icon治療について気になる方は是非一度、担当歯科医師または歯科衛生士までご相談ください😊

今月のTIMESのお知らせ👶「歯が生えたら積極的に歯がためをさせましょう」

こんにちは
SMILELANDの丸橋です😃

今月は「歯が生えたら積極的に歯がためをさせましょう」をお伝えします✨

生後1〜2ヶ月から指しゃぶり
生後3〜4ヶ月からおもちゃやシーツ舐め
生後4〜5ヶ月ではほとんどの乳児でこういった行為がみられるようになります。
そして、歯が生えてきたらおもちゃ舐めや指しゃぶりと同様に、歯で物を噛む遊びが増えてきます。

赤ちゃんは目で見て触ったり掴んだりして、口へ運んでその物を確認し学んでいきます。
歯がためには、たくさんのメリットがあり成長の段階で必要なことです。

歯がためのメリット
・唾液がたくさん出る
・ごっくん(嚥下)の練習になる
・舌の筋肉が鍛えられる
・手と口の距離感が掴める
・噛む力を覚える
・表情筋やお口周りの筋肉が鍛えられる
・歯ブラシをお口に入れる練習になる
・鼻呼吸に誘導できる

歯がためグッズを噛ませることで、大脳へ情報が送られ脳の感覚野の発達と奥歯で噛む準備を促進することになります。
TIMESでは、おすすめの歯がためグッズや食材を使った歯がためをご紹介!

ミルクを飲む飲み方(舌の動き)から、ご飯などの固形物が食べられる成人の飲み方(舌の動き)
に切り替えていく段階の一つ。

詳しくは今月のSMILELANDTIMESをご覧くださいね☘️

ネクストビジョンを導入しました!

こんにちは 関根歯科医院です🦷

先日、ネクストビジョンを導入しました!

ネクストビジョンとは、口腔内カメラと顕微鏡の機能を兼ね備えたデジタルマイクロスコープです。
拡大された部位をモニターで確認しながら診療できます🦷

①最高倍率 80倍🔍

4K画質で80倍、2K画質で最大30倍まで拡大可能です。
歯面や根管の状態をより大きく、細部まで鮮明な画像で撮影可能です。

②理解度が深まる患者さんへの説明🧑‍🏫
口腔内の状態を視覚化することで、情報共有が円滑になり、患者さんの理解度も向上します。

③スタッフのスキルアップに📖
肩越しでは分かりにくい患部の指導も具体性が増し、スキルやモチベーションアップに繋がります。

④静止画や動画も簡単に撮影できます📷
付属のソフトウェアで簡単に撮影ができ、診療記録や説明・教育、学会資料などに活用できます。

ネクストビジョンを導入したことで診療の効率や患者さんの理解度、スタッフの教育等関根歯科の診療がレベルアップすると考えています。
また、スタッフのスキルやモチベーションアップにも繋がると考えていますので、より一層高みを目指した診療ができるようにしていきたいと思います🔥
今後ともよろしくお願いいたします!

院内発表を行いました

こんにちは! 関根歯科医院です🦷

当院では、毎週水曜日の13:30〜15:00の時間にスタッフ全員が集まり、ミーティングや院内研修等を行なっています。

先日は3名のドクターによる症例発表がありました。

司馬先生は、歯周基本治療についてまとめた発表をしてくださいました。

小室先生は、当院で行なっているMTM(メディカルトリートメントモデル)という流れに沿って診療を行なったケースについてまとめて発表をしてくださいました。

本澤先生は、当院にて歯周外科治療を行なった患者さんがメインテナンスに移行するまでの流れをまとめて発表してくださいました。

それぞれの発表を通して、ドクター以外のスタッフも診療に対する知識を深めることができ、とても有意義な時間となりました✨

学んだ知識をしっかりと自分のものにして、患者様に還元できるよう、スタッフ一同精進して参ります。
これからもよろしくお願いいたします!

第42回臨床歯周病学会に参加しました📚

6/15.16日に大阪で開催された臨床歯周病学会に当院の歯科医師、歯科衛生士が参加させていただきました!

歯科医師講演では歯周外科や歯周組織再生療法、矯正治療、インプラント治療等の診査、診断の方法や基準、術式などについて聞かせていただきました。
また、歯科衛生士講演では患者さんとのコミュニケーション方法や歯周治療の方法、セルフケア用品の特性、チーム医療の大切さ、メインテナンス時の注意点など様々なテーマの内容を聞くことができました📖
また時代と共に機械や材料など変化していく中で最先端の機材に触れることもでき、これからの診療の可能性を広げていきたいと感じました。

外部の勉強会へ参加することで新しい情報や他院のシステム、歯科医師、歯科衛生士が行った治療経過等を知ることができ、日々の臨床では学ぶことのできない知識を得ることができます。また、大会の雰囲気や講演される先生、歯科衛生士の熱意なども感じることができるため毎回刺激を受けて帰ってきます。学んだ内容をしっかり整理し、自分のものに変え、患者さんに還元していきたいと思います💪

6月はむし歯予防月間です🦷

こんにちは

SMILELANDの丸橋です😊

6月に入り、むし歯予防月間が始まりました🦷

SMILELANDの中は、いつもと違う感じ👀

お口やむし歯についてのお勉強ができる空間に

なっています🔍

それにちなんで、今月のSMILELANDTIMESは、

『おやつのお話』です🍭🍫🍦

おやつと言えば、お子さんに何を与えますか?

スナック菓子?グミ?チョコレート?アイス?

みんな大好きなおやつですが、市販のものは

甘くて砂糖が多く、味の濃いものが多いです。

おやつ=お菓子?

乳幼児から小学校低学年まで、成長期の子どもは

体が小さいわりに多くのエネルギー量と栄養素を

必要とします。

しかし胃はまだ小さく、1日3回の食事だけでは

必要な栄養を十分に摂ることができません😢

1回に食べる量が少ないので、食事だけで十分に

栄養を摂ることができないため

『第4の食事』おやつで補うのです✨

間食が甘食にならないように

気を付けたいですね😊

詳しくは、SMILELANDTIMES 6月号を

ご覧ください🍀

臨床歯周病学会関東支部の研修会に参加してきました!

こんにちは、関根歯科医院です!

 

 

先日、医院の歯科医師と歯科衛生士で

臨床歯周病学会関東支部の研修会に参加してきました!

 

 

A5A7BAED-9E10-4D0A-AABF-030CFFDBC186.jpg

 

 

今回は60代,70代くらいの高齢期の歯周病治療に焦点を当てた内容でした。

高齢期では仕事のリタイアや子どもの自立で自分の時間ができる反面、

歯周病と関連がある糖尿病などの全身疾患にかかる方が増えていくステージです。

生活背景や全身の状態も考慮しながら行った治療についての発表を

聴くことができました!

 

 

そして今回は関根歯科医院からも歯科衛生士が発表を行いました。

糖尿病によって視力が低下してしまった患者さんの歯周病治療について発表しました。

 

6BFD7A65-8F94-47EF-A731-6E4B1A5AD831.jpg

 

 

 

お口の中だけではなく患者さん自身に寄り添った治療が大事ということを再認識できた

研修会でした。

スタッフ一同これからも精進していきますのでよろしくお願いいたします!

院内プレゼンテーション

こんにちは! 関根歯科医院です😌

 

先日、3月で関根歯科医院を退職される中込先生と、半年の研修を終えた北市先生による院内発表を行いました。

 

中込先生は、これから開業される歯科医院についてのプレゼンテーションを行ってくださいました。2年間の関根歯科医院での勤務で学んだことや行ってきたことをまとめ、どう活かしていくのかを熱く語っていただきました🔥

 

 

北市先生は、成人と小児の2部門の発表を行い、そこで担当した患者様の治療や、関わり方、これから目指す歯科医師についてのプレゼンテーションに行ってくださいました🦷

北市先生は今後も週に1度、小児の診療に携わっていただきますのでよろしくお願いします!

 

お二人の今後のご活躍を期待しております。

イースター🥚を探せ✨

こんにちは

SMILELANDの丸橋です

今年もイースターが始まりました🎉

SMILELANDに来る子供たちに

ピースくんからの挑戦🌟

大きな鏡に問題が貼ってあります🐰

みんなで🥚を探して見てください👀

何個見つけられるかな✨

SMILELANDでは、

季節の飾り付けやいろいろなイベント

を行っております♪

 

勇気の木も🥚の飾り付けがいっぱい😃

楽しく通って、むし歯ゼロを目指しましょう😊

スマイルランドに春がやって来ました🌸

こんにちは

SMILELANDの丸橋です😊

SMILELANDに春がやってきました🌸

桜の花も何種類か飾ってあります🌸

↓この桜はどこにあるでしょう?

蝶々もどこかに飛んでいますよ🦋

みんなは見つけられるかな?😄

SMILELANDにお越しの際には

探してみてくださいね♪